スタイルのある暮らし オトナのPC Life ジャストシステム
トップページ 逸品セレクト Software Life 実演コーナー ギャラリー
オトナのPC Lifeトップページ > ギャラリー > バックナンバー パソコン用語集 > 専門用語 > 画素数
基本用語
時事用語
専門用語
画素数
デジタルカメラの画像は、点の集まり
デジタルカメラでは、フィルムを利用せずにセンサーで捉えた画像をデジタルデータとして記録します。このセンサーは四角い点の集まりでできていて、四角い点の1つ1つが受けた光の色をデジタルデータとして記録しているのです。この点のことを「画素」または「ピクセル」といいます。この数、つまり「画素数」が多いほど、きめ細かな画像というわけです。

デジタルカメラの仕様では、よく○○万画素という言葉で性能を表現することがあります。たとえば、画素の数が横640×縦480の写真データを撮影できるカメラだとすると、このカメラでのセンサーで撮影できる総画素数は約30万画素ということになります。


画素数の違いは、一目瞭然
画素数が多いということは、同じ面積の中にある画素の点が多くなっているということになります。
たとえば、30万画素のデジタルカメラと300万画素のデジタルカメラで、同じ被写体の同じ範囲を撮影しても、30万個の点で画像を再現するのと300万個の点で画像を再現するのではきめ細かさが違います。



画素数が多いほうが良いの?
撮影した写真を大きいサイズに引き伸ばして印刷したり、パソコンで部分的に切り抜いて拡大したりする場合は、画素数が多いほどきれいに印刷できます。

ただし、画素数が増えるとそれだけデータの情報量が増えるので、画像データのサイズが増えてしまいます。画像データのサイズが大きいと、ファイルを開いたり印刷したりするのに時間がかかってしまったり、一度に撮影できる枚数が少なくなってしまいます。
よって、使う目的に合わせて、画素数を決めて撮影するのが賢い方法です。

たとえば、300dpiのプリンタでL判サイズに印刷するなら約130万画素、A4サイズに印刷するなら約300万画素が目安になります。

画素数とピクセルの関係


他のパソコン用語解説ページを見る
基本用語
メモリカード >>
バックアップ >>
クリップボード >>
ショートカットキー >>
デスクトップ >>
ブロードバンド >>
無線LAN >>
CPU >>
OS >>
セキュリティ >>
バージョンアップ >>
コンテンツ >>
時事用語
おサイフケータイ >>
Edy >>
Windows Vista >>
ワンセグ >>
地上デジタル >>
ブログ >>
専門用語
拡張子 >>
スキミング >>
著作権 >>
dpi >>
アフィリエイト >>
コンピュータ
 ウイルス
>>
個人情報 >>
圧縮・解凍 >>
迷惑メール
 スパムメール
>>
画素数
このページのトップへ
| 個人情報の取り扱いについて | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示 | 会員規約 | コピーライト |
(C)2001-2010 JustSystems Corporation
ジャストマイショップ