 |
| ■亀井さんのパソコン歴を教えてください |
 |
|
|
20数年前、転任した学校でパソコンに詳しい先生に出会って、教えていただいたのがはじまりです。評定などの成績処理が瞬時にできて宝物のよう、『これをマスターしなければ時代に乗り遅れるぞ』と思いました(笑)。
プログラムを組むのがおもしろくて、岩石分類のプログラムを組んだこともあります。「一太郎」が発売されたときはうれしかったですね。それまでの生徒の名前をコード表で一字一字入力するのは大変でしたから。 |
| ■その後はどのように活用されましたか? |
 |
|
|
結婚したときに主人がパソコンを購入したのですが、私が使うのは教材作りなど仕事に関することがほとんど。子育てが忙しかった頃はしばらく遠ざかっていました。
その後Windowsになってから課外クラブなど情報処理教育で使ったり、学校 のホームページを作ったりしました。自分の楽しみとして使うようになったのは、昨年退職してからですね。 |
|
 |
 |
亀井さん 53才
元教員(中学校・理科) |
|
|
|