Just MyShop モニターレポートジャストシステムTOPページへ
Monitor Report 製品写真
ATOK17 for Windows用のオプション辞書
ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK
 
製品情報へ
ご購入はこちらから

篠原 麻左志 様 (パソコン歴:約10年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」のモニターに応募した動機は何ですか?
→
公務員という仕事柄、文書を作成する機会が多く、適切な表現や送り仮名の使い方に 迷うこともしばしばです。本製品の紹介を見て、これなら強力なサポートを期待できる、と思い応募しました。


当初想定していた目的に使うことができましたか?
→
1.できた ○
2.できなかった


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」で興味を持たれた機能は何ですか?
→
通常の変換動作の中で、文章が適切かどうかをリアルタイムで指摘する機能に興味を持ちました。


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」で気に入った点・便利な機能などを教えてください
→
上記「興味を持った機能」の実現に尽きます。変換確定後の文章校正はよくありますが、 やはりそれではスムーズに文書を作成するのは難しいです。


今後、「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」をどういった用途に使用したいですか。
→
日々の業務の中で、正確かつ効率的な文書作成に活用したいです。


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」を紹介してあげたいと思う人はいらっしゃいますか。
→
業種を問わず、ATOKを業務で使用している方にぜひおすすめしたいと思います。


その他、製品についてのご意見がございましたらお書きください。
→
今回、オプションの辞書を初めて体験し、使い勝手が良いと感じました。他の辞書の導入も検討したいと思います。

Justsystemからのコメント
このたびは「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」をご評価いただきありがとうございます。
公用文には独自のルールがあり習得が大変で、 さらに公務員の皆様は日々沢山の書類を作成されていることから、 このような辞書があればお役に立てるのではと思い、製品を企画開発いたしました。 篠原さまにコメントいただいた点、 入力時にリアルタイムで指摘する機能はATOK用の変換辞書の最大の特徴です。 間違いに気付かずに入力しても指摘が出ますので、うっかりミスを防ぎ、 公用文のルールを自然に習得していただくことができます。 是非、周りの皆様にもお勧めいただければと思います。 ありがとうございました。

<企画担当者:松田陽子>

川口 毅 様 (パソコン歴:約16年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」のモニターに応募した動機は何ですか?
→
仕事で公文書を作成するので、業務に役立つと思い応募しました。 今までは、よく使う用語は公文書の用語辞典で確認後、ATOKに単語登録していたので、 手間が省けるかなと思いました。


当初想定していた目的に使うことができましたか?
→
1.できた ○
2.できなかった


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」で興味を持たれた機能は何ですか?
→
公用文の表記基準に基づく変換および公用文推奨表記


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」で気に入った点・便利な機能などを教えてください
→
変換時にリアルタイムで表示されるので、効率がいいです。 変換候補のみでなく、横に例文等が表示されるのは、変換ミスを防ぐことができる上に、 使い方の間違いをなくすことができて良いと思います。
また、表記統一が自然にできており、表記違いのチェックをする手間が省けました。 どうしても表記統一の間違いは気づきにくいので重要です。


今後、「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」をどういった用途に使用したいですか。
→
日々の文書作成に活用していきたいと思います。


「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」を紹介してあげたいと思う人はいらっしゃいますか。
→
職場の同僚。特に物品購入担当者(笑)
公用文を書く職業の人には絶対役立つことは間違いありません。 特に、理系の公務員で文書作成が苦手な方にはお勧めだと思います。


その他、製品についてのご意見がございましたらお書きください。
→
ATOK17用となってますが、バージョンアップには対応するのでしょうか?一太郎は必ずバージョンアップしているので、必然的にATOKもバージョンアップすることになりますよね

Justsystemからのコメント
このたびは「ぎょうせい 公用文表記辞書 for ATOK」をご評価いただきありがとうございます。
公用文には独自のルールがあり習得が大変で、 さらに公務員の皆様は日々沢山の書類を作成されていることから、 このような辞書があればお役に立てるのではと思い、製品を企画開発いたしました。
川口さまにコメントいただいた点、 変換時にリアルタイムで指摘する機能はATOK用の変換辞書の最大の特徴です。 間違いに気付かずに入力しても指摘が出ますので、うっかりミスを防ぎ、 公用文のルールを自然に習得していただくことができます。 ATOK17でインストールしていただいた本辞書は、ATOK2005にバージョンアップ されましても引き続きお使いいただけます。 すでにできあがった文書のチェック、表記統一については「Just Right!」 という文章校正支援ツールもございます。あわせてご検討ください。 是非、周りの皆様にもお勧めいただければと思います。 ありがとうございました

<企画担当者:松田陽子>


コピーライト プライバシーポリシー 通信販売の法規に基づく表示 会員規約 運用状況
(C)2001-2005 Justsystem Corporation