モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
		    (複数回答可)
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に: )
		    
		  2.本人以外(具体的に: )
「Shuriken 2010」のモニターに応募した動機は何ですか?
		    
		    前のShuriken2009を気に入っていたので、2010になってどのように改良されたのかに興味があったから。また、新機能の付箋機能を使ってみたかった。
		    
		  ご利用されている場所は?
		    
		    
	        1.職場
2.自宅 ○
3.その他
		  2.自宅 ○
3.その他
気に入った機能、便利な機能はありますか?
		    1.ある ○ (機能:付箋機能、スパムフィルタ、メール振り分け、検索)
2.ない
		  2.ない
今回の新機能である「付箋機能」「Webメールアカウント簡単登録」について、ご意見をお聞かせください。
		     ■「付箋機能」について
		      
		    
		   非常に便利で、早速大いに活用させていただいています。以前は、懸案事項や重要メール、保留案件等に応じて、色分けして区別していましたが、付箋機能によりメモ書きができるようになったことで、使い勝手が大いに向上しました。また、付箋のついたメールだけを抽出して並べられる機能も秀逸だと思います。
		      ■「Webメールアカウント簡単登録能」について
		      今のところ、既存のアカウントのみの運用につき、試していません。機会があれば試してみたいと思います。
	        「Shuriken 2010」以前にご使用になっていたメールソフトは?
		    Eudora、Outlook、Outlook Express、Becky!、Shuriken2009等々
		      
		  
              ■それらのメールソフトと比べて、
「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
			
			「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
付箋機能、スパムフィルタ、メール振り分け機能、検索機能が優れていると感じます。メール振り分け機能については、どのソフトにもありますが、設定が億劫で結局手動で振り分けることが多かったのですが、Shurikenはとにかく簡単なので、重宝しています。また、付箋機能はユニークかつ便利だと思っています。
その他この製品に関してご自由にお書きください。
		    
		    いろいろと優れた点のあるソフトで気に入っていますが、とにかく動作が軽いというのも大きなメリットだと思っています。
また、特にマニュアルを見ることなく直感的に機能が利用できるというのも、インタフェースが優れている証拠だと思っています。ヘビーユーザーのかゆいところに手の届いた、私にとって最優秀のメーラーですので、これからも末永く活用していきたいと思います。
		    
		  また、特にマニュアルを見ることなく直感的に機能が利用できるというのも、インタフェースが優れている証拠だと思っています。ヘビーユーザーのかゆいところに手の届いた、私にとって最優秀のメーラーですので、これからも末永く活用していきたいと思います。
![]()
Shuriken 2010で搭載した新機能、「付箋」を、お気に召して頂けたようで、関係者一同、開発の苦労が報われたと、たいへん喜んでおります。
また、今回、高い評価を頂いた、動作の軽快さや、使いやすさは、Shuriken開発チームが最も重視しているポイントであり、これからも、mushan様のご期待に添えるよう、なお一層の努力を続けてまいりますので、ご期待ください。
		  
		  
		
		  
		  また、今回、高い評価を頂いた、動作の軽快さや、使いやすさは、Shuriken開発チームが最も重視しているポイントであり、これからも、mushan様のご期待に添えるよう、なお一層の努力を続けてまいりますので、ご期待ください。
<開発責任者 豊田 光樹>
                
	      モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
		    (複数回答可)
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に: )
		    
		  2.本人以外(具体的に: )
「Shuriken 2010」のモニターに応募した動機は何ですか?
		    
		    迷惑メール対応に。
		    
		  ご利用されている場所は?
		    
		    
	        1.職場 ○
2.自宅 ○
3.その他
		  2.自宅 ○
3.その他
気に入った機能、便利な機能はありますか?
		    1.ある ○ (機能:迷惑除去の優秀な学習機能)
2.ない
		  2.ない
その理由は?
精度の高さと日々快適になる。
			
			精度の高さと日々快適になる。
今回の新機能である「付箋機能」「Webメールアカウント簡単登録」について、ご意見をお聞かせください。
		     ■「付箋機能」について
		      
		    
		   忘れものなくすうえや、メール整理に便利です。
		      ■「Webメールアカウント簡単登録能」について
		      文字通り簡単で使いやすい。
	        「Shuriken 2010」以前にご使用になっていたメールソフトは?
		    Windowsメール
		      
		  
              ■それらのメールソフトと比べて、
「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
			
			「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
迷惑メールが、日々改善され快適になり、メールの見落としがなくなりました。
その他この製品に関してご自由にお書きください。
		    
		    何故もっと早くから使用しなかったのかと思うほど良いソフトです。
だましはしませんが、騙されたと思い使用すべきです、金額以上の効果に満足されること請け合いです。爽快なメールの世界があなを向かえてくれるでしょう。超初心者にも十分対応しています。
		    
		  だましはしませんが、騙されたと思い使用すべきです、金額以上の効果に満足されること請け合いです。爽快なメールの世界があなを向かえてくれるでしょう。超初心者にも十分対応しています。
![]()
		    私自身、いろいろな迷惑メールフィルターを試しましたが、迷惑メールを大量に取りこぼしたり、逆に、大切なメールが迷惑メール扱いされてしまったりと、逆に、余計な手間が増えてしまいました。
内田様も、きっと、同じような経験をされたことがあったのではないかと推測いたします。Shurikenの学習型迷惑メールフィルターは、「最小限の学習操作で、最高の判定精度を発揮すること」を目標に、弊社が長年培ってきた自然言語処理技術や、迷惑メールに関する研究成果を活かして開発しました。この迷惑メールフィルターが、内田様をはじめ、多くの方々のお役に立てれば幸甚に存じます。
		  
		  
		
		  
		  内田様も、きっと、同じような経験をされたことがあったのではないかと推測いたします。Shurikenの学習型迷惑メールフィルターは、「最小限の学習操作で、最高の判定精度を発揮すること」を目標に、弊社が長年培ってきた自然言語処理技術や、迷惑メールに関する研究成果を活かして開発しました。この迷惑メールフィルターが、内田様をはじめ、多くの方々のお役に立てれば幸甚に存じます。
<開発責任者 豊田 光樹>
		    
		  モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
		    (複数回答可)
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に: )
		    
		  2.本人以外(具体的に: )
「Shuriken 2010」のモニターに応募した動機は何ですか?
		    
		    Windows 7 パソコンの購入を予定しており、その際にわかったことで、Windows7にはメーラーが標準搭載されていないということだったので、これを機会にマイクロソフト製でないものも試してみたかったからです。
Windows Live メールという 実質上の Outlook Express の後継とどれくらい違うものなのかを試そうと思いました。
		    
		  Windows Live メールという 実質上の Outlook Express の後継とどれくらい違うものなのかを試そうと思いました。
ご利用されている場所は?
		    
		    
	        1.職場
2.自宅 ○
3.その他
		  2.自宅 ○
3.その他
気に入った機能、便利な機能はありますか?
		    1.ある (機能:         )
2.ない ○
		  2.ない ○
その理由は?
探すための時間が足りません。
			
			探すための時間が足りません。
今回の新機能である「付箋機能」「Webメールアカウント簡単登録」について、ご意見をお聞かせください。
		     ■「付箋機能」について
		      
		    
		   貼り付けた付箋を一覧するメニューなどが表に出ていないのでちょっとわかりにくいかもしれません。もったいないです。
		      ■「Webメールアカウント簡単登録能」について
		      Webメーラーにすべてのアカウントのメールを統合するという風潮に不安がある方には朗報かも。自分のPC内で管理できるのである種の安心感はあります。
	        「Shuriken 2010」以前にご使用になっていたメールソフトは?
		    Outlook Express , Windows Live メール
		      
		  
              ■それらのメールソフトと比べて、
「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
			
			「Shuriken 2010」が優れていると思う点をお書きください。
デザイン、細かく設定できる機能、使いこなそうと思ったときに便利に使える機能がすでに実装されている。
その他この製品に関してご自由にお書きください。
		    
		    Windows 7時代にはメールソフトは自分で選ぶことを迫られるようになりました。ほぼ標準のWindows Live Mail でもいいのですが、見た目はわりとそれに近いのが Shuriken だと思います。乗り換えを検討しているユーザーへ、メールに登録されているデータからの移行はサポートされているようですが、たとえばアカウント情報である *.jaf ファイルや *.wab ファイルそのもののエクスポートには対応していないようなので、そのあたりが中途半端だと思います。
		      
Windows7にはそもそもそれらはインストールできないので、純粋な乗換えができません。というわけなので、あらかじめバックアップをとる際に単一ファイルとしてエクスポートしておいたものを、インポートしたい(MS製メールからのアカウントや住所録)のですが、それらの方法が無いか見つけにくいのがダメだと思います。
	        
移行の方法ももうちょっとわかりやすく
1)従来のデータ(インストール済み前提で)を移行する
2)書き出したアカウント情報や住所録を 移行する
のように、まずは選択をさせてから案内してほしい感じです。詳細設定画面もこま切れというか、ブロックごとにわけすぎな気もします。最近のノートPCも含めて大きい画面のものも増えています。インターフェースをネットブックにあわせているような気がしてなりません。もうちょっと1つのウィンドウ内ですべてをいじれるようにしてくれるモードもあるとうれしいです。
		    
		  Windows7にはそもそもそれらはインストールできないので、純粋な乗換えができません。というわけなので、あらかじめバックアップをとる際に単一ファイルとしてエクスポートしておいたものを、インポートしたい(MS製メールからのアカウントや住所録)のですが、それらの方法が無いか見つけにくいのがダメだと思います。
移行の方法ももうちょっとわかりやすく
1)従来のデータ(インストール済み前提で)を移行する
2)書き出したアカウント情報や住所録を 移行する
のように、まずは選択をさせてから案内してほしい感じです。詳細設定画面もこま切れというか、ブロックごとにわけすぎな気もします。最近のノートPCも含めて大きい画面のものも増えています。インターフェースをネットブックにあわせているような気がしてなりません。もうちょっと1つのウィンドウ内ですべてをいじれるようにしてくれるモードもあるとうれしいです。
![]()
		    田中様のご指摘の通り、Shuriken 2010の新機能である「付箋」に関する操作が、メニューの深い階層に入ってしまっております。これは、メニュー全体の構成として、既存の機能とのバランスに配慮したためなのですが、もし、この機能を頻繁にお使いになるようでしたら、キー割付やツールボックスへのボタン追加をご検討ください。
私自身は、「付箋を貼る」に 'P'、「付箋へジャンプ」には、':' キーを割り付けて使っていますが、よく使う機能は、キー割付しておくと、メニューを使うよりも、素早く実行できて便利ですので、是非、お試し頂ければと存じます。
		  
		  
		
        私自身は、「付箋を貼る」に 'P'、「付箋へジャンプ」には、':' キーを割り付けて使っていますが、よく使う機能は、キー割付しておくと、メニューを使うよりも、素早く実行できて便利ですので、是非、お試し頂ければと存じます。
<開発責任者 豊田 光樹>
		    
		  
			
スパムフィルタやメール振り分け機能は、最近のメーラーには必須の機能ですが、フィルタの正確さに加えて、使い勝手や設定のしやすさという点では、Shurikenが群を抜いて優れていると感じるので、大変気に入っています。
また、メールの検索機能がスピード・使いやすさの両面で非常に優秀だと思います。特に、検索箇所(本文なのか、ヘッダ部分なのか、など)を選べるのがありがたいです。