OS再インストール・データ削除なしでサイズ変更がすいすいできる
ウィザード形式でかんたんに使えるパーティショニングツール
- TOP>
- Paragon Partition Manager 15 Professional[DL]
Paragon Partition Manager 15 Professional[DL]
OS再インストール・データ削除なしでサイズ変更がすいすいできる
ウィザード形式でかんたんに使えるパーティショニングツール
必ずお読みください
- ダウンロード商品は返品・交換およびキャンセルはできません。
動作環境などをあらかじめご確認のうえお買い求めください。 - ダウンロード商品は各種クーポンをご利用いただけません。
- ダウンロード商品はディスクや紙マニュアルなどの販売を行っておりません。
https://www.justmyshop.com/help/doc/usage-3.html#download
かんたんな操作で高度なパーティショニング
『Paragon Partition Manager 15 Professional[DL]』は、かんたんにパーティションの操作や作成、削除、サイズ変更などを行うことができるパーティション操作ツールです。専門知識をもっていなくても扱いやすいユーザーインターフェイスで、フリーソフトではできないような高度なパーティショニングもかんたんに行うことができます。
さまざまなタイプのハードディスクに対応し、AFT・4Kセクタを採用する大容量ハードディスクやSSDであっても、記憶領域内のオペレーティングシステムを再インストール、またはデータの削除を行う必要なく、パーティションのサイズ変更や分割、結合を行うことが可能です。また、ハードディスクやパーティションを丸ごとコピー・バックアップもできます。
最新のWindows 10に対応していますので新しいオペレーティングシステムへの乗り換えなどにも最適です。また、本商品を使ってバックアップ・パーティションが行える起動メディアを作成して、Windowsが起動しない状態のパソコンを復元することもできます。
多彩で高度なパーティション操作
本商品は、ハードディスクのデータを削除せずに、安全かつかんたんに多彩なパーティション操作を行うことができます。OSの再インストールを行う必要もなく、パーティションの操作や作成、削除、サイズ変更、移動などが可能です。
「Cドライブの容量が小さくなってきたけれども、使っていないDドライブがある」といったケースでお困りの方も、データを削除する必要なく、パーティションのサイズ変更で問題は解決します。
パーティションのサイズ変更
システム領域・データ領域の2パーティションで構成しているハードディスクのデータ容量が少なくなった場合であっても、OSの再インストールを行うことなく隣り合ったパーティションのサイズを変更し、サイズを拡張することができます。
パーティションの分割
システム領域のみの1パーティションで構成しているハードディスクに、既存のデータを残したまま2パーティション構成に変更が可能です。
パーティションの結合
システム領域・データ領域の2パーティションで構成しているハードディスクのデータ領域が不要になった場合、各領域の既存データを削除することなく2つの領域を1つの領域として結合できます。
Windows 10に対応
本商品は、Windows Vistaから最新のWindows 10までのOSに対応しています。古いOSからWindows 10への乗り換えや、Windows 7とWindows 10領域を分けたい場合などに最適です。
また、Windows 8より用意された記憶域スペース(Storage Space)に対応しており、記憶域スペースのパーティション操作も行うことができます。
- Windows 8以降のOSではデスクトップアプリケーションとして動作します。
ランチャーとウィザードで視覚的に操作
本商品のインターフェイスは、分かりやすく操作できるようデザインされています。
目的に合わせたランチャーとウィザードに沿って進めば、特別な知識がなくても、快適にパーティション操作などを行うことが可能です。
また、ハードディクスやパーティションのイメージを視覚的に確認しながら、手動で操作をすることもできるので、作業時の操作状況が把握しやすく、とても便利です。
起動メディアもかんたん作成
本商品は、商品内の「Recovery Media Builder 3.0(RMB3.0)」を使うことで、ユーザー自身でマイクロソフト社が提供する「Windows PE」を組み込んだ起動メディア(CD/USBメモリ)を、かんたんに作成することができます。作成した起動メディアからバックアップ・パーティション操作が行えるほか、Windowsが起動しない状態のパソコンを復元することも可能です。
また、RMB3.0を使用してリカバリーメディアを作成する際に、あらかじめデバイスドライバーの追加など、ユーザー自身でカスタマイズしたCD/USBを作成することもできます。
- UEFI環境に対応するリカバリーメディアを作成される場合は、x64(64ビット)版のOSをご利用ください。
バックアップ機能
本商品は、内蔵・外付けハードディスク・SSD、CD・DVD・BD、ネットワークドライブへのバックアップに対応しています。
Windows標準のVSS(Volume Shadow Copy Service)、またはパラゴンソフトウェア社独自のParagon Hot Processingを利用して、パーティションの操作前や操作後にハードディスクを丸ごとバックアップするイメージバックアップと、本商品をインストールせずに、別途ユーザー自身で作成したリカバリーメディアからパソコンを起動して行うバックアップが可能です。
ハードディスク・パーティションのコピー
本商品では、ハードディスクの中身を丸ごとコピーし、ハードディスクの複製が行えます。より大容量のハードディスクへの入れ替えや、SSDに入れ替えて高速化させる場合に役立ちます。
UEFIに対応
本商品では、従来型のBIOS(Basic Input/Output System)方式に加え、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)方式のプログラムにも対応しています。
UEFI環境に対応するリカバリーメディアを作成する場合は、Recovery Media Builder 3.0(RMB3.0)を使用してWindows PE(x64)ベースのリカバリーメディアを作成する必要があります。
AFT・4Kセクタ採用のハードディスクに対応
本商品は、AFT・4Kセクタを採用する大容量ハードディスクやSSDに作成されたパーティションに対しても、パーティション開始位置(オフセット)の最適化を行います。
2.2TB以上の大容量ハードディスク、GPT(GUIDパーティションテーブル)ボリュームにも対応しており、GPTをサポートするOSで従来のMBR形式のハードディスクと同様に、バックアップ、コピーなどの操作を行えます。
- 1ボリューム18TBの論理ボリュームまで確認済みです。
仕様
対応機種 | PC/AT互換機 |
---|---|
対応OS | Windows Vista(sp2)Home Basic/Home Premium/Business/Enterprise/Ultimate Windows 7(sp1)Home/Professional/Enterprise/Ultimate Windows 8.1 Pro/Enterprise Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education(x86、x64各日本語版) ※管理者(Administrator)権限が必要です。 ※Windows RTではお使いいただけませんので、ご注意ください。 |
CPU | Pentium 1GHz以上のインテル互換CPU |
メモリ | 1GB以上 |
ハードディスク空き容量 | 400MB以上 |
対応ファイルシステム | FAT16/FAT32、NTFS(v1.2、v3.0、v3.1) |
バックアップ先として 利用可能なメディア |
ハードディスク(IDE、SATA、SCSI、SAS)、SSD(Solid State Drive)、USBメモリ、CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、BD-R、BD-REおよび2層式DVD-R、DVD+R、BD-R DL、BD-RE DL、ファイル共有されたネットワークドライブ |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ダウンロード商品は返品・交換およびキャンセルはできません。動作環境などをあらかじめご確認のうえお買い求めください。
- ダウンロード商品は各種クーポンをご利用いただけません。
- ダウンロード商品はディスクや紙マニュアルなどの販売を行っておりません。
- セキュアブートについて:セキュアブートが設定された環境でご利用になる場合は、RMB3.0を利用してWindows PE 5.0以降がベースのリカバリーメディアを作成する必要があります。
- Windows 8の回復機能について:Windows 8以降で用意された「リフレッシュ」と「リセット」機能を含めたコピー/バックアップを行われる場合は、回復パーティションを含むハードディスク全体のコピー/バックアップを作成する必要があります。
- UEFI環境に対応するリカバリーメディアを作成する場合は、RMB3.0を使用してWindows PE(x64)ベースのリカバリーメディアを作成する必要があります。
- ハードディスクに物理的な障害(不良セクタなど)が発生している環境ではご利用いただけません。
- 重要なデータは、必ず操作前にバックアップをお取りください。
- 操作前の注意事項をご確認のうえ、操作を実行してください。
- ダイナミックディスクは、ボリューム単位のバックアップ/復元/コピーのみ可能です。
- Linuxには対応していません。
- exFATには対応していません。
- Resilient File System(ReFS)には対応していません。
- CD/USBメディアから起動してネットワークドライブを使用する際に、無線LANは使用できません。
- 他社製バックアップソフトウェア、ファイル復元ソフトウェアなどをご利用の場合、正常に操作を完了できない場合があります。
- 暗号化された状態のハードディスクに対する操作はサポートされていません。
- サードパーティ製のOS切り替えツールなどとの併用はサポートされていません。
- バックアップイメージの保存先やハードディスクのコピー先としてDVD-RAMやリムーバブルメディア(MO、SDカードなど)はご利用いただけません。
- お使いのハードウェア構成によっては、商品メディアから起動して使用できない場合があります。
- コピー先のハードディスクから起動する場合には、ハードディスク単位でコピーする必要があります。
- 一部のタブレットパソコンでは、CD/USBメディアから起動してタッチパネルが使用できない場合があります。キーボード、マウスを接続してご使用ください。
- 作成した起動メディアを複数台の環境でご利用になる場合は、別途、使用される台数分のライセンスが必要になります。
- OSがプリインストールされた環境の仮想化を行う場合、OSのライセンス形態について製造元にご確認ください。
- バックアップを行うOSのライセンス要件については配布元のライセンス条項に準拠します。
- WindowsのサーバーOSには未対応です。
- 本商品およびRMB3.0(Recovery Media Builder)は、パラゴンソフトウェアのソフトウェアライセンス条項で許可されている台数(1Windows OSにつき1ライセンス)でのみご利用いただけます。複数のパソコンでお使いになる場合はボリュームライセンスが必要になります。パラゴンソフトウェア製品のライセンスについてはsales@paragon-software.jpまでお問い合わせください。
- Windows Vistaをご利用の場合で、Windows PEベースのリカバリーメディアを作成する場合、お使いのOS環境に適合する「Windows自動インストールキット」(WAIK)または「Windowsアセスメント&デプロイメント キット」(WADK)がインストールされている必要があります。WAIKまたはWADKはマイクロソフト社のソフトウェアライセンス条項で許可されている台数(通常、1Windows OSにつきパソコン1台)でのみご利用いただけます。複数のパソコンでお使いになる場合はボリュームライセンスが必要になります。