  | 
					  | 
					  | 
				
				
					  | 
					 
						
							
								mother toolの産みの親は、発起人 中村実穂さん。 
										 
											両親から受け継いだ工場での、大量生産・短期廃棄される製品に疑問を感じ、行動を起こしたのでした。 
										 
											価格ありきのモノづくりではなく、少量生産でいい、丁寧に、日本だからこその技術、素材を生かして手を掛けたいという熱い気持ちを持って。 
											恩師である村澤一晃さんに相談し、いろんな製造現場を時間をかけてめぐりました。 | 
							 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
							
								感じたのは、日本の製造現場には、まだまだ大切にしていくべき「人間力」がたくさんあるということ。 
										つくり手たちと同じ目線で話し合い、現場を大切にしながら、使う人の気持ちを考えるということ。 
										 
										「ちゃんとしたモノづくり」というものがいろんな方向から見えてきました。 
										そして、地道な製造現場めぐりでいい素材たちとも出会えました。 
									 | 
								  | 
							 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								使うひとの気持ちを考えながら、丁寧につくりたい。 
										その強い気持ちに賛同してくれる、村澤一晃さん、小泉誠さんをプロダクトデザイナーに迎え、テーブル工房kikiともコラボレート。 
										 皆で「ちゃんとしたモノづくり」に取り組みました。 
										きっかけから、あっという間の一年でした。 
										 
										そして、納得のいくものがカタチになりました。 
										 
										 
									
									
											
												● mother tool、第一弾は 
																	 「アルミ」と「木」シリーズ。 
														 今までにあまり例のなかった組み合わせ。 
														 シャープさと温もりが、上手く調和しています。 | 
											 
										 
								 | 
							 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
							
								
									
										
											● mother tool、第二弾は 
																 新素材awasefu(アワセフ)シリーズ。 
													 タフさと贅沢な質感とが同居した、機能美 
													 あふれるオリジナルマテリアルが誕生しました。 | 
										 
									 
								 | 
								  | 
							 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					  | 
					  | 
				
				
					  | 
					 
						
							
								  | 
								生活の脇役でありながら、気が付いたらしっかり役目を果たしている。 
										 
										生活空間で主張しすぎず、さりげなくそばにいる。 
										 
										できるだけ素直に、流行に左右されることなく使いつづけることができる。 
										 
										そんな当たり前だけど一番肝心なことを大事にしながら、製造現場の人たちと同じ目線で商品を生み出しています。 | 
							 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
							
								産声をあげたばかりのプロダクトたちを一目見ようと、たくさんの人が集まりました。 
										 
										有名デパートの担当者、さまざま地方のセレクトショップのオーナー、製造業界の人、デザイナー、HPを見てブランドを知った人、ふらっと通りかかった人・・・。 
										ギャラリーの歴史にのこる、大盛況だったようです。 | 
								  | 
							 
						 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								目の肥えた方々に受け入れられ、今では、全国いろんなインテリアショップ、セレクトショップにて販売されはじめています。 
										 
										ですが、丁寧さをモットーとした少ロット生産のため、売り切れ中なんてことも珍しくないようです。 
										今回のJust MyShopでの販売、貴重なんです。 
										お見逃しなく! 
									 | 
							 
						 
						 
					 | 
					  | 
				
				
					  | 
					  | 
					  |