大画面31.5型インチでUltraHD 4K2Kの解像度に対応
高精細なWLEDバックライト搭載ワイド液晶ディスプレイ
- TOP>
- iiyama 31.5型 4Kワイド液晶ディスプレイ ProLite X3272UHS-B1
iiyama 31.5型 4Kワイド液晶ディスプレイ ProLite X3272UHS-B1
大画面31.5型インチでUltraHD 4K2Kの解像度に対応
高精細なWLEDバックライト搭載ワイド液晶ディスプレイ
特大サイズのワイド画面に最新のUltraHD 4K2K解像度対応
『iiyama 31.5型 4Kワイド液晶ディスプレイ ProLite X3272UHS-B1』は、4Kに対応し緻密で高精細表現が可能で、31.5型という特大サイズのワイド液晶ディスプレイです。
その大きさゆえに、最大2画面分割表示が可能で、たとえば参考にしたい複数のWebサイト画面を開いたまま、一太郎で文書作成が快適に行えます。
また、UltraHD 4K2K(3,840×2,160ドット)と超高解像度表示に対応し、フルHD(1,920×1,080ドット)表示の画面が上下で2画面ずつの4画面が収まります。
これまで複数の画面を切り替えて作業することに不便を感じていた人や、2020年の東京オリンピックに向けていち早く4K対応しておきたい方などに最適な商品です。
一目瞭然の圧倒的な美しさでみせる4K大画面
本商品は、フルHD画面の4倍の大領域を一度に表示することができる4K(3,840×2,160ドット)解像度に対応しています。
また、液晶パネルとして高品質なVAパネルを採用したことで、表示色が約10.7億色、視野角が左右上下178°、コントラスト比50,000,000:1を実現しました。色再現性が高く、より引き締まった純粋な黒を映し出し、約830万ピクセルの圧倒的な鮮明さと緻密さ、シャープさを表現します。
- 約10.7億色表示はPCからの信号が10bitカラー信号に対応している場合のみ対応します。
▲フルHDに対し4倍の表示面積を持つ4K解像度
▲4K対応VAパネルにより
10bitカラー(10.7億色)に対応
PIP、PBP機能に対応し、最大2画面分割表示が可能
本商品は、画像の中に別入力の画像を表示する「PIP(Picture In Picture)」と、画像の横に別入力の画像を表示する「PBP(Picture By Picture)」機能に対応し、複数のPCからの入力や、PCとAV機器からの入力による最大2画面分割表示が可能です。たとえば動画を再生しながら、もう一方の枠でPC作業を進められます。
特にPBP機能は2台のPC画面を同時に表示し、それぞれの作業を1台のディスプレイだけでできるので作業効率がグンとアップします。
▲画像の中に別入力の画像を表示する
「PIP(Picture In Picture)」
▲画像の横に別入力の画像を表示する
「PBP(Picture By Picture)」
iiyama独自の「i-Style Color」機能で映像に最適なカラーモード
本商品は、iiyamaが独自開発した「i-Style Color」機能を搭載し、あらかじめプリセットされたカラー設定を呼び出すことができます。たとえば、PCでの作業時は目に刺激の少ない明るさやカラー表示、動画再生時は鮮やかに表示される設定など、個別のモードが用意されています。これにより動画やゲームなど、表示したいモードを選ぶだけで最適な画質設定になります。
「標準モード」
▲標準的な明るさを表示
「テキストモード」
▲目に優しい明るさを抑えた表示
「映画モード」
▲映画に適した明るさや
コントラストを調節した表示
「ゲームモード」
▲すばやい動きに対応した
残像を抑えた表示
「風景モード」
▲静止画や写真などを
明るくシャープに表示
多彩な画質調整機能
本商品は、液晶パネルの表示性能を最大限引き出すために、iiyama独自の多彩な画質調整機能を装備しています。「ウォーム」、「ノーマル」、「クール」といった色温度をあらかじめプリセットしているので簡単に色温度の設定ができます。もちろん使用目的に合わせて細かくカスタムすることも可能です。
カラー調整メニュー | ||
---|---|---|
クール(※) | やや青みがかった白 | |
ノーマル(※) | やや黄みがかった白 | |
ウォーム(※) | やや緑みがかった白 | |
sRGB | sRGB(RGB色空間の規格) | |
ユーザー | 赤、緑、青 |
弱すぎる⇒ + 強すぎる⇒ - |
- i-Style Color、Blue Light Reducer設定時は選択できません。
- sRGB モードでは、コントラスト、輝度、i-Style Color、エコモードが固定値となり、個別に値を調整できません。
目の疲労や不調の原因となる青色光を低減する「Blue Light Reducer」機能
本商品は、ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer」機能を搭載しているので、長時間の使用でも目の疲労を極力なくすことができます。
ブルーライトが目に悪い理由とは?
ブルーライトとは、380~500nmの波長を持つ可視光線で、目の奥にある網膜まで到達する強いエネルギーがあると言われています。長い時間ブルーライトにさらされると体内時計が狂ったり、眼精疲労やドライアイなどの症状を引き起こすおそれがあると言われています。
ディスプレイにブルーライト低減機能が必要な理由
PCの液晶ディスプレイはかなり近い距離で長時間見続けてしまうことが多く、ブルーライトの影響に特に気を付ける必要があります。
本商品は「Blue Light Reducer」機能等搭載のため、ブルーライト低減メガネや低減フィルターを用いる必要はありません。そのままで、眼精疲労や不調を起こす可能性のある原因を排除して使うことができます。
ブルーライト低減の調整は3パターン
本商品の「Blue Light Reducer」機能は、使うシーンやお好みによって3パターンの低減度合いが選べるようになっています。一太郎を使った文章作成や表計算などのビジネス系作業のときに、この低減機能を調整することで、疲労の軽減や仕事の効率化につなげることが可能です。
設定方法
メニュー画面を表示していないときに、商品正面右側より背面の操作ボタンを右方向に3秒押します。
- i-Style Color、色温度の「sRGB」を設定しているときは選択できません。
画面のちらつきを低減させるフリッカーフリーLEDバックライト技術
本商品は、「フリッカーフリーLEDバックライト技術」を搭載しています。
液晶ディスプレイのバックライトはPWM調光方式のLEDが主流で、高速に繰り返す明減がフリッカー(画面のちらつき)の一因です。長時間使い続ける際、ブルーライト以外にもフリッカーが原因で頭痛、眼精疲労が発生することがあると言われています。
搭載したこの機能により、LEDの光量を調整して画面のちらつきを抑え、目の負担を軽減するので快適です。
ほかにもディスプレイを使いこなす機能が満載
本商品は、これまで紹介してきた機能以外にも性能を最大限引き出せるよう数々の機能を搭載しています。
エコモード
3パターンから選んで、消費電力の低減が可能です。
- i-style Color、Adv.コントラスト、色温度の「sRGB」を設定しているときは選択できません。
アスペクト比固定拡大モード
入力された映像ソースのアスペクト比が異なる場合に、画面縦横比を保ったまま拡大表示ができます。
「ACR(Advanced Contrast Ratio)」機能
通常3,000:1のコントラスト比を50,000,000:1にまで改善し、メリハリのある映像表示が可能になっています。
- ECOモードがオンのときは機能しません
オーバードライブ回路
3段階の回路により最大3msまで応答速度を改善できます。動画の表示時に残像感が少なく、鮮やかな映像表示により美しくクオリティの高い動画表現が可能です。
DisplayPort端子装備の2系統入力対応
本商品の入力端子は、DisplayPort×1、HDMI×2、内蔵スピーカー以外にヘッドフォン端子×1を装備しており、さまざまな使用環境でご利用できます。さらにDisplayPort/HDMIケーブルが標準で同梱されているので、すぐに使用することが可能です。
仕様
液晶パネル※1 | パネル種類 | VA ノングレア液晶 |
---|---|---|
駆動方式 | a-Si TFT アクティブマトリックス | |
サイズ | 対角:80cm(31.5型) 16:9 | |
解像度 | 3,840×2,160 8.3MegaPixels | |
最大表示範囲 | 水平:695.04mm×垂直:390.96mm | |
画素ピッチ | 0.181mm | |
視野角 | 左右各89°、上下各89°(標準) | |
応答速度 | 3ms (GtoG※2) | |
輝度 | 300cd/m2(標準) | |
コントラスト比 | 3,000:1(標準) 50,000,000:1(ACR機能時※3) | |
最大表示色 | 約10.7億色 | |
アナログ走査周波数 | - | |
デジタル走査周波数 | 【HDMI】 水平:30~135kHz 垂直:24~75Hz 【DisplayPort】 水平:30~135kHz 垂直:24~75Hz |
|
最大表示解像度※4 | 【HDMI】 3,840×2,160 60Hz 【DisplayPort】 3,840×2,160 60Hz |
|
信号入力コネクタ | HDMIコネクタ×2 / DisplayPort ×1 | |
プラグ&プレイ機能 | VESA DDC2B(TM)対応 | |
入力信号 | 同期 | - |
映像 | HDMI / DisplayPort | |
入力音声信号 | - | |
音声入力コネクタ | - | |
ヘッドフォン端子(Line out) | 対応 | |
USBハブ | - | |
その他機能 | PIP機能、PBP機能(2画面分割) | |
昇降スタンド&スィーベル | - | |
入力電源 | AC100~240V 50/60Hz、1.5A | |
消費電力 | 【標準】52W (最大65W) 【パワーマネージメントモード時】0.5W(最大) |
|
スピーカー | 2.5W×2 | |
外形寸法(幅×高×奥行mm) | 729.5(幅)×546.0(高)×254.0(奥行)mm | |
重量 | スピーカー、スタンド含む | 6.8kg |
本体 (スタンド含まず) | 5.7kg | |
梱包箱サイズ、総重量 | 831(幅)×646(高)×315(奥行) mm、9.52kg | |
角度調節範囲 | 上方向12°下方向4° | |
セキュリティー | 盗難防止用金具取り付け孔 | |
フリーマウント | 100mm×100mm(VESA規格対応) | |
環境条件 | 動作時:温度 5~35℃ 湿度10~80%(結露なきこと) 保管時:温度-20~60℃ 湿度5~85%(結露なきこと) |
|
リサイクル | 対応 | |
RoHS 10物質 | 閾値以下(除外項目を除く) | |
J-Moss対応 | ![]() |
|
適合規格 | CE、TUV-Bauart、VCCI-B、PSE | |
付属品 | 信号ケーブル | DisplayPortケーブル(1.8m)/HDMIケーブル(1.8m) |
その他 | 電源コード(1.8m)/ヘッドフォンフック/ セーフティー&クイックスタートガイド/ 保証書(クイックスタート裏表紙) |
- 1 TFT液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、 ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。 また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場合があります。これは液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。
- 2 オーバードライブの設定を+2としたとき
- 3 ACR機能(Advanced Contrast Ratio)
- 4 表示可能な最大解像度以外の低い解像度では、画面拡大処理をしておりますので、表示される文字がぼやけたり線が部分的に太くなります。
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。