「デジタル(電子)署名」「暗号化」の仕組み
デジタル(電子)署名や暗号化機能を利用するには「公開鍵」と「秘密鍵」という一対の鍵を使います。
片方の鍵で暗号化した情報は、もう 片方の鍵を使わなければ復号できない仕組みです。
「秘密鍵」は自分が保管します。「公開鍵」は、相手に自分の電子署名の検証や返信メール等の暗号化を行ってもらうために、証明書の中に入れて配布します。
デジタル(電子)署名
デジタル(電子)署名には、差出人のメールアドレスが記載された電子証明書と、配布する文書の「特徴(ダイジェスト)」を差出人の秘密鍵で暗号化したものが含まれています。これを受け取った人は、まず、差出人の電子証明書を調べることによって、差出人に偽りがないことを確認できます(なりすましの防止)。次に、差出人の公開鍵を使って、デジタル(電子)署名から「文書の特徴」を取り出し、実際に受け取った文書と比較することで、改ざんされていないかどうかを確認することができます。
電子署名の仕組み
暗号化

自分の「公開鍵」を渡してある相手が自分に対してメール(文書)を送る際には、「公開鍵」によって、暗号化することができます。暗号化されたメール(文書)はその「公開鍵」と対になる「秘密鍵」を持っている利用者のみが復号できますので、盗み見による情報漏洩を防ぐことができます。

暗号化の仕組み
*相手先が「公開鍵」を使用するには、そのメール(文書)を開くソフトがデジタル(電子)署名・暗号化機能に対応している必要があります。
閉じる