オンラインも、リアルも。
「ハイブリッド一太郎」
- TOP>
- 一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]
オンラインも、リアルも。
「ハイブリッド一太郎」
オンラインも、リアルも。「ハイブリッド一太郎」
「一太郎2022」は「オンライン」時代の先進性と、文書を安全かつ正確にアウトプットする「リアル」な文書作成を追求した一太郎の最新版です。
日本語入力には進化する入力体験を提供する「ATOK Passport [プレミアム] 」を初搭載しました。
「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」は「一太郎2022」、「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」を搭載しています。
【プロテクトモード】オンライン時代のリスクに対応した新機能
遠く離れた相手とオンライン会議やWebチャットなどでドキュメントを共有するシーンは近年非常に多くなりました。
オンラインの画面共有で文書を共有してみせる場合、操作によっては最近使った文書やコピーの履歴などが意図せず相手に見えてしまい、思わぬ情報漏洩につながることがあります。
新しい「一太郎2022」はオンライン時代の新たなリスクに対応した新機能「プロテクトモード」を搭載します。
【プロテクトモード】ファイル履歴や文書情報を隠す
▼プロテクトモードで設定できる項目
・推測候補 ・ファイル履歴 ・検索履歴 ・コピー履歴 ・文書情報 ・添削情報
・付箋/注釈マークの表示 ・タイトルバーの文書名 ・シート名 ・文書切替
【プロテクト表示:プライバシーモード】公共の場や視線が気になるシーンで丸見えを防止
近年普及する、在宅勤務や外出先での作業では、情報漏洩のリスクが高まっています。
編集中のドキュメントが周囲に見えるような環境では一太郎2022に搭載の「プライバシーモード」が活躍します。
編集画面では、カーソル行のみをフォーカス、それ以外は半透明やグレーアウトで表示し文書の視認性を意図的に低下させ情報漏洩を防止します。フルマスキングしないため編集作業に支障は来しません。
【きまるスタイル:スライド】あらゆるスライドがきまる
用途に応じたスタイルサンプルから選ぶだけで最適なレイアウトに整えられる「きまるスタイル」がオンライン時代に最適化されて進化しました。
「スライド」カテゴリを新規追加、オンライン画面共有やプレゼンテーションに適した文字サイズやレイアウトを自動で設定します。
またスライド用の背景も、ビジネスプレゼンに適した背景をはじめ学校教育現場や、趣味の交流などで利用できる新規スライド背景を追加しました。
【ジャンプパレット強化】ページを直感的に編集できる
ジャンプパレットが強化され、ページ単位でのコピー・切り取り・貼り付けや新しいページの挿入が可能になり、直感的な編集を実現します。
【高精細ディスプレイ対応】モバイルノートで編集画面を最適化
近年増加している、高精細ディスプレイ対応のモバイルノートなどでの編集時従来では編集スペースが狭く、操作がしにくいシーンがありました。
「一太郎2022」では編集画面のワイド表示バランスを強化し操作性を改善しました。
【脚注/連番参照】論文・学術書で編集効率が高まる
縦組文書に脚注を入れる際、括弧は縦組のまま、半角数字は横組で挿入できます。
これにより、縦組論文の表現力が高まります。
文書中の「連番参照」では「連番参照+文書見出し」が自動で挿入できます。
これにより、すでに記載されている見出しを効率的に追加できるようになりました。
【文書校正】回りくどい表現や命令的表現をチェックして読みやすく
「○○を決定する次第です」「公共の場にあっては」といった冗長な表現や、「周知徹底されたい」「必着のこと」といった命令的、高圧的に感じられる表現を指摘。
端的にわかりやすく、読む人と同じ目線で伝えるよう修正できます。
【小説用リーダ・ダッシュ】行またぎ分離を防止し可読性を高める
三点リーダ、ダッシュ、くの字点が行をまたいでも分離しないよう「文字結合」が自動的に設定されるようになり、行またぎ分離を防止。可読性を高めます。
【隠しノンブル】平とじ冊子の印刷入稿データに
平とじ冊子を作成する際、綴じる部分(ノド)に隠れるよう、小さくノンブル(ページ番号)を入れられる「隠しノンブル」が設定できるようになりました。
ページ数が2桁でも製本後に目立たず挿入でき、製本時にたいへんスムーズです。
【ATOK Passport】初搭載!進化し続けるATOK
一太郎に搭載されるATOKは「ATOK Passport」に進化します。
Windowsだけでなく、Mac、Android、iOSの4つのOSに対応したATOKが全てお使いいただけるようになります。
パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットが普及し、「ことば」が変化し続ける現状にも即座に対応して進化します。
常に生きた日本語をとらえ、時代に合わせた進化を続けていくATOKです。
- 「ATOK Passport」のご利用にはシリアルナンバーの発行手続きが必要です。
2023年8月31日までにご利用を開始してください。 - 「ATOK Passport」のご利用は開始から1年間です。
- 「ATOK Passport」はパソコン、Mac、スマートフォン(iPhone/Android)、タブレットを同一ユーザーの使用する環境で合計して10台まで利用可能です。
- 「一太郎2022」各製品に「ATOK for Windows 一太郎20xx Limited」は搭載されていません。
【ATOKディープコアエンジン2】
「ATOKディープコアエンジン2」は、ATOK 2017から搭載された変換エンジンである「ATOKディープコアエンジン」の進化形です。
40年間にわたるATOKの技術を元に、ATOKハイブリッドコアとディープラーニングのバランスを見直し、文脈判断を洗練、チューニングすることでこれまで以上に文脈の理解度を高め変換精度が向上しました。
【カスタムATOK】組み合わせは100億通り以上!わたしの最強のカスタム
ATOKはひとりひとりに寄り添った変換スタイルを提案します。
新搭載「カスタムATOK」を使えば、あなた好みのATOKに変身します。
使い方を選ぶだけの「かんたんカスタム」、あなたのこだわりに寄り添う「こだわりカスタム」でATOKの設定を自分好みにカスタム可能です。
一太郎オーダーメイドと合わせてお使いいただくことで、あなただけの最強の文書作成環境が整います。
【プロテクトモード】推測候補の自動表示を抑制する
Web会議で画面共有する際、ATOKの推測変換候補を自動抑制できます。
情報漏洩につながる候補や、見られると困る候補を相手に見せないように設定できます。
プロテクトモードはWeb会議システム「Zoom」と連動し自動で切り替え可能です。
【プライバシーモード】自動的にATOKの学習機能を抑制
ATOKの入力学習機能を抑制し、学習情報や確定履歴を残さないように設定できます。ブラウザーのシークレットモードを起動した際は、自動的にオンにすることができるようになりました。
対応ブラウザー:Google Chrome / Microsoft Edge / Mozilla Firefox
【一太郎2022 プラチナ】オンライン時代の極上が満載
「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」の上位版
「一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版]」はこちら
購入に関するお問い合わせ
ご購入前に必ずお読みください
- 本製品は交換、返品・返金できません。使用許諾契約および注意事項を必ず事前にご確認の上お買い求めください。
【一太郎2022 バージョンアップ版について】
- 本製品のバージョンアップ対象は
一太郎/JUST Suite/一太郎&花子スペシャルパック/Justsystem Office/一太郎Office/Voice一太郎/ATOK2015~2017 for Windows(各Win&Mac含む/for Macは除く)をお持ちの方が対象です。
※対象外製品:一太郎Lite/一太郎スマイル/一太郎ジャンプ/ジャストホーム
- 本製品はインストール時にUser IDとシリアルナンバーの入力が必要です。
シリアルナンバーは、送付用ダンボール中の納品書上の「ユーザー登録完了のお知らせ」に印字されています。
また、「登録完了お知らせメール」(製品発送時送信)にも記載されています。無くさないように大切に保管してください。
- バージョンアップ版のご使用はバージョンアップ対象製品の登録ユーザー様に限ります。
- 譲渡・転売目的でのご購入はできません。
- 本製品は、ユーザー登録をすませた状態でお届けします。
- 現在所有されている対象製品のライセンス本数と同じ本数までご購入いただけます。
- 「ATOK for Windows 一太郎20xx Limited」は搭載されていません。
【ATOK Passportについて】
- 「ATOK Passport」のご利用にはシリアルナンバーの発行手続きが必要です。
発行手続きについては同梱の「ATOK Passport スタートアップガイド」をご確認ください。 - 「ATOK Passport」のご利用は開始から1年間です。
- 「ATOK Passport」シリアルナンバーの発行手続きには期限があります。2023年8月31日までにご利用を開始してください。
- 「ATOK」のプログラムについてはATOK.comからダウンロードが必要です。
- インストール後に「ATOK Passportの有効化」が必要です。
- 「ATOK Passport」のご利用にはインターネット接続環境、メールアドレスが必要です。
- Just アカウントへの登録が必要です。
- 途中解約、プラン変更はできません。
- 「ATOK Passport」は、同一ユーザーの使用する環境で10台までインストールできます。