TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダーDR-07 MKII VER2

A-B/X-Y両方式に対応した単一指向性のマイクユニットを装備
ねらった音をクリアに録れるリニアPCMレコーダー

商品概要

  • 数量限定
  • 送料無料

TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダーDR-07 MKII VER2

商品一覧

ご優待価格: (税込)

A-B/X-Y両方式に対応した単一指向性のマイクユニットを装備
ねらった音をクリアに録れるリニアPCMレコーダー

A-B/X-Y両方式でプロ品質の録音ができるレコーダー

『TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダーDR-07 MKII VER2』は、可動型の単一指向性マイクを搭載し、対象にあわせてマイクのセッティングをA-B/X-Y両方式から選べるレコーダーです。
ねらった方向から臨場感あふれるクリアな音を収録することができます。

A-B/X-Y両方式でプロ品質の録音ができるレコーダー

また、マイクユニットは、一般的な映画館の音量の10倍に相当する【125dB SPL】に耐える高耐音圧タイプを採用しており、ロックバンドのコンサートにおいても歪みのない録音が可能です。

演奏者の音量表現を保ったまま最適なレベルで収録するなど、プロフェッショナルさながらの本格的な録音に対応します。

ねらった録音を実現する単一指向性ステレオコンデンサーマイク

本商品は、可動型の単一指向性マイクにより、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応しており、プロフェッショナルエンジニアが行うような高度なマイキングが可能です。

録音したい音源や求めるサウンドにあわせて最適な方法を選択することで、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が行えます。

ねらった録音を実現する単一指向性ステレオコンデンサーマイク

大音量も歪みなく収録

本商品は、一般的な映画館の最大音圧105dB SPLの10倍にあたる【125dB SPL】の大音量での録音にも対応できる耐高音圧設計のレコーダーです。

リハーサルスタジオやロックコンサートの録音、飛行機、電車などの大音量音源も歪みのない音で収録することができます。

大音量も歪みなく収録

3種類の入力レベル制御機能を搭載

本商品には、全部で3種類の入力レベル制御機能が搭載されています。

ピーク検出機能(ピークリダクション)

ピーク検出機能(ピークリダクション)

音量が上下すると聴きにくくなる、音楽録音に欠かせない機能です。
ピークに達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。

たとえば、ライブリハーサル時にレベルを大きめに設定しておけば、自動的に音源にあわせたレベルに設定されます。

録音時に、音量が予想を超えて大きくなってしまった場合でも、手動でメーターを見ながら調節する必要がないため、初心者でも録音に失敗しにくく、大変便利です。

自動レベル調整(オートレベル)

入力音量にあわせて入力レベルを自動的に上下させる機能です。
音量が上下しても問題ない会議録音などに最適です。

リミッター

過大入力を歪まないように抑える機能です。

音声入力の感知による自動録音に対応

本商品には、音声の入力レベルを感知して自動で録音や停止を行う「新ファイルモード」と、録音を続けながらマークをつける「マークモード」が搭載されています。
動作する基準レベルの設定も可能です(-48/-24/-12/-6dB)。

  • 自動録音機能を使用している場合、オーバーダビングおよびセルフタイマー録音はできません。

新ファイルモード

自動で録音や停止を行うモードです。

録音中に基準レベルを5秒以上にわたって下回ると録音待機状態になり、その後入力音が基準レベルを上回ると新しいファイルに録音を再開します。

休憩時間がある講演会など、録音不要な時間が発生するシチュエーションに最適です。

新ファイルモード

マークモード

マークモード

録音中に基準レベルを5秒以上にわたって下回った後、入力音が基準レベルを上回るとマークをつけます。
ライブレコーディングなどで、録音後に曲の位置を探したいときに便利です。

なお、マークはBWF対応ソフトウェアでの活用が可能です。

開始・終了時刻を設定できるタイマー録音機能

本商品では、録音の「開始時刻」「終了時刻」の設定と、動作パターンを「1回のみ」「毎日」のいずれかに設定することが可能です。

野鳥観察や鉄道の走行音、定期的なイベントなどを、その場に居合わせなくても予約録音や定時録音で記録することができ、録音の幅が広がります。

オフ タイマー録音を実行しません。
1回 指定した時刻に1回だけタイマー録音を実行します。
毎日 指定した時刻に毎日タイマー録音を実行します。
  • タイマー録音待機中は「キャンセル」以外の操作は行えません。
  • 「キャンセル」および電源操作(オン/オフ)を行った際は、タイマー録音がオフの状態となります。
  • 電池残量にご注意ください。
設定画面・タイマー録音待機画面

充実の再生・編集機能

本商品は、録音後の編集や音楽練習、語学学習に役立つ再生機能、編集機能も搭載されています。パソコンを使わずに本体だけで再生・編集が可能で、録音後もさまざまな用途に応用が可能です。

再生速度可変(VSA)機能

音楽練習や語学学習に便利な0.5~1.5倍の再生速度可変(VSA)機能(0.1倍ステップ)を搭載しています。

再生速度を変更しても音程が変わらないため、楽曲アレンジや練習、英会話を録音してのスピードダウン、会議の早回し再生など、さまざまな場面で使える機能です。

  • VSA機能は44.1kHz/48kHzで記録されたファイルの再生時のみ可能です。
再生速度可変(VSA)機能

再生イコライザー(再生音質)機能

再生時に、低音が足りない、声が聞きとりづらいなどの場合に有効な機能です。

高域、中域、低域から気になる帯域を選んでブースト/カットすることで、自分の好みの音質に調整して再生することができます。

再生イコライザー(再生音質)機能

曲中繰り返し再生機能

曲中繰り返し再生機能

楽曲中で指定したセクションの繰り返しや、語学学習・議事録起こしのために特定箇所の繰り返し聞きたいときに便利な機能です。

曲中の繰り返しだけでなく、一般的なオーディオプレーヤーと同様の「1曲繰り返し」「全曲繰り返し」にも対応しています。

ファイル分割/ファイル消去機能

録音後のファイル整理に活躍する機能です。

WAVファイルを分割する「ファイル分割編集」を使用して楽曲が始まるまでの不要な部分を切り分け、「ファイル消去機能」で消去すれば、かんたんに楽曲部分のみのファイルを作成することができます。

ファイル分割/ファイル消去機能

音楽制作、練習をサポートする機能群

本商品は、音楽用途において便利な機能も備えます。
録音や練習に留まらず、オリジナル楽曲の作曲や編曲にもぜひご活用ください。

非破壊オーバーダビング機能

録音済みのファイルを再生しながら重ね録音ができる「オーバーダビング機能」を活用すれば、リハーサルスタジオで録音したバンド音源に自宅でギターソロを重ねるといった楽曲制作が可能になります。

非破壊オーバーダビング機能

また、BGMにアナウンスを重ねたファイルの作成も行えます。

オーバーダビングでは、その都度新しいファイルが作成されて、元のファイルがそのまま残るため、録り直しもかんたんです。

リバーブエフェクト機能

リバーブエフェクト機能

リバーブエフェクトは、楽曲のスケッチ録音やオーバーダビング録音時にリバーブをかけることで、自然な響きを加える機能です。
再生音に対してのリバーブも可能なため、作成した楽曲にリバーブをかけてホールの臨場感を表現するといった演出にも活用いただけます。

セルフタイマー録音機能

楽曲のスケッチ録音や動画用のアナウンス録音時など、演奏やナレーションなどを自分で録音する際に、5秒もしくは10秒後に録音を開始することができる機能です。カメラのセルフタイマーのような感覚でお使いいただけます。

  • セルフタイマー録音時は、メーター左上にセルフタイマーマークが表示されます。
セルフタイマー録音機能

操作しやすい日本語メニュー表示/日本語パネル

本商品は、日本語メニュー表示/日本語パネルに対応しています。同メーカーの従来品に比べて、よりフォントサイズが大きく設定されているため、操作が快適です。

操作しやすい日本語メニュー表示/日本語パネル

インターフェイス

本商品は、以下の入出力端子を搭載しています。

・マイクコネクター(3.5mm(1/8")ステレオミニジャック、プラグインパワー対応)
・microSDHC
・USB2.0ケーブル(Mini-Bタイプ)
・音声出力(3.5mm(1/8")ステレオミニジャック)

インターフェイス

機能一覧

レコーダー機能

・44.1k/48k/96kHz、16/24ビットのリニアPCM録音(WAV/BWFフォーマット)が可能

・44.1k/48kHz、32kbps~320kbpsのMP3フォーマットでの録音が可能

・記録メディアにmicroSD/microSDHCカードを採用、最大32GBのmicroSDHCカードが使用可能

録音ハードウェア

・A-B/X-Y両方式に対応、ねらった録音を実現する、高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク

・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計

・外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)を使用可能なステレオミニホンMIC/EXT IN端子

・シームレスなゲインコントロール

録音機能

・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能(ピークリダクション、リミッター)

・不要な低音をカットする4段階のローカットフィルター(40/80/120Hz)

・任意の時間に自動で録音の開始・終了の設定が可能なタイマー録音機能

・録音開始操作2秒前からの音を録音できるプリレック機能

・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能

・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント

・音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始するオートレック機能

・自身の演奏録音に便利なセルフタイマーレコーディング機能

再生・編集機能

・1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能)

・パソコン上で作成した音声ファイルの再生が可能(本商品再生対応フォーマットのみ)

・ばらついた音量を均一に揃え、聞きやすくするレベルアライン機能

・再生音質を調整できるイコライザーを搭載

・音楽練習、語学学習に便利な曲中ループ再生機能

・録音後のファイル整理に活躍するディバイド/デリート機能

その他の機能

・かんたん操作を実現するクイックメニュー

・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能

・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能

・必要なファイルを仕訳できるプレイリスト機能

・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載

その他ハードウェア

・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵

・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子

・128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD

・USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能

・単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P520E)で駆動

・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備

・Mini USBケーブル付属

・ストラップ取り付け口装備

仕様

記録メディア microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)
ファイルシステム FAT16/32
ファイル形式 WAV(BWF) サンプリング周波数:
44.1kHz/48kHz/96kHz
量子化ビット数:
16/24ビット
MP3 サンプリング周波数:
44.1kHz/48kHz
録音ビットレート:
32k/64k/96k/128k/192k/256k/320kbps
再生ビットレート:
32k~320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応
※VBRで作成されたMP3ファイルはループ再生で正確なIN/OUTポイントが設定できない場合があります。また、早送り/早戻しサーチをすると曲の経過時間と再生音がずれたり、曲の最後の部分を繰り返して再生したりする場合がありますが、一旦再生を止めれば正常な状態に復帰します。
チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)、1チャンネル(モノラル)
再生スピードコントロール
(VSA)
0.5倍~1.5倍(0.1倍単位)
※44.1kHz/48kHz時のみ
内蔵マイク 単一指向性、ステレオ
A-BポジションとX-Yポジションを切換が可能
MIC/EXT IN コネクター:
3.5mm(1/8")ステレオミニジャック、プラグインパワー対応
入力インピーダンス:
25kΩ
基準入力レベル:
-20dBV
最大入力レベル:
-4dBV
PHONES/LINE OUT コネクター 3.5mm(1/8")ステレオミニジャック
ライン接続時 出力インピーダンス 12Ω
基準出力レベル -14dBV(10kΩ負荷時)
最大出力レベル +2dBV(10kΩ負荷時)
ヘッドホン接続時 最大出力 20mW+20mW(32Ω負荷時)
内蔵スピーカー 0.3W、モノラル
ローカットフィルター カットオフ周波数 40Hz/80Hz/120Hz
エフェクター リバーブ(入力信号または再生信号にかけることが可能)
プリセット数
6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2)
チューナー 測定範囲 C1~B6
A4
キャリブレーション
範囲
435Hz~445Hz(1Hz単位)
三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ
USB Mini-Bタイプ
フォーマット
USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス
電源 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)
パソコンからのUSBバスパワー
専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売)
消費電力 1.7W(最大時)
電池持続時間
※電池持続時間は、お使いの記録メディアにより記載された値から変動することがあります。
アルカリ乾電池
(EVOLTA)
約10.5時間(録音時、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA)
約17.5時間(録音時、WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA)
約16時間(録音時、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA)
約19.5時間(再生時、WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA)
ニッケル水素電池
(eneloop)
約10時間(録音時、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA)
約15.5時間(録音時、WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA)
約13時間(録音時、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA)
約16.5時間(再生時、WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA)
外形寸法 68(幅)×158(高さ)×26(奥行)mm(X-Y、マイク閉状態)
90(幅)×158(高さ)×26(奥行)mm(A-B、マイク開状態)
質量 127g(電池を含まず)
付属品 4GB
microSDカード、USB接続ケーブル、動作確認用単3形電池2本、取扱説明書(保証書付)
性能 周波数特性 20Hz~20kHz +1dB/-3dB(Fs 44.1kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA)
20Hz~22kHz +1dB/-3dB(Fs 48kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA)
20Hz~40kHz +1dB/-3dB(Fs 96kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA)
歪率 0.05%以下(Fs 44.1k/48k/96k Hz、EXT IN to LINE OUT、JEITA)
S/N比 92dB以上(Fs 44.1k/48k/96k Hz、EXT IN to LINE OUT、JEITA)
接続する
パソコン
の条件
Windows CPU/クロック Pentium 300MHz以上
メモリー 128MB以上
USBポート USB2.0推奨
Macintosh CPU/クロック Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上
メモリー 64MB以上
USBポート USB2.0推奨

お問い合わせ先

お問合せ先

  • お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。

ご購入前に必ずお読みください

  • ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
  • 第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。メーカーおよび当社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。
  • 電池持続時間は、お使いの記録メディアにより仕様に記載された値から変動することがあります。
  • 本商品はRoHSに対応しています。
  • 仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

商品一覧

表示されている価格と獲得ポイントはランク特典とキャンペーン特典を反映した表示になります。

条件に合致する商品はありません。