ありそうでなかった、紙パック飲料にぴったりの特殊形状
デスクに置いたままおいしさをキープする保冷ホルダー
- TOP>
- サンコー 紙パックSUPER COLD BOX(スーパーコールドボックス) PAPKSPCB
サンコー 紙パックSUPER COLD BOX(スーパーコールドボックス) PAPKSPCB
ありそうでなかった、紙パック飲料にぴったりの特殊形状
デスクに置いたままおいしさをキープする保冷ホルダー
紙パック飲料をキンキンに冷やせる保冷ホルダー
『サンコー 紙パックSUPER COLD BOX(スーパーコールドボックス) PAPKSPCB』は、紙パック飲料をデスクですぐ飲める環境に置いたまま、冷やしておいしさを長持ちさせることができるドリンククーラーです。強力な冷却機能と放熱ファンにより、効率よく冷たさをキープします。
「紙パック飲料を最後の一口までおいしく味わいたい」というデスクワーカーの希望にお応えして開発された、デスクの上に置いたまま使える紙パック飲料専用の保冷ホルダーです。
冷蔵庫に入れたり、氷を入れたりしなくても、冷たさが続きます。
また紙パックのドリンクだけでなく、チョコレートやキャンディーなど菓子類や、連続使用で熱くなったスマートフォンの冷却などにも活用いただけます。
暑い夏にこそ、ぜひお試しいただきたい便利ツールです。
市販の紙パック飲料サイズにジャストフィット
本商品では、12V/4AのハイパワーなACアダプターにより、熱伝導率が低い紙パック容器に入った飲料をキンキンに冷やします。500mlと1,000mlサイズに対応しており、独自の冷却機能により紙パックの底と側面の四方向から効率的に冷やす仕組みです。
飲み口にストローを挿した状態の紙パックをセットしておけば、ホルダーから外さずにそのまま飲むことができるので、出し入れの手間も省けます。
- 底面が70×70mm以下の紙パック飲料には対応していません。
- 野菜ジュースなどによく使われている200mlの紙パック飲料を無理やり2つ入れると中身が飛び出す場合がありますので、お止めください。
ペットボトルでも使える
おいしく安全に温度管理
本商品に常温水(21.3℃)をセットしたところ、1時間後には8.1℃、2時間後には3.4℃まで冷やすことができる結果となりました。
手頃な紙パック飲料を、朝に買って夕方まで新鮮でおいしいまま味わえるようにキープします。温度管理により食中毒リスクを抑えることができるのも、うれしいポイントです。
- 外気温などの環境によって温度は前後します。
短時間で冷却できる
本商品は、スイッチを入れるだけの操作でかんたんに使えます。電源を入れた後はすぐに内側が冷たくなるため、待ち時間もありません。
紙パック専用として開発されましたが、アイデア次第で使い方も広がります。
夏に溶けやすいチョコレートやキャンディー類の保存はもちろん、連続使用で熱くなったスマートフォンの冷却にもご利用いただけます。
オフィスやご自宅で活躍
本商品は、コンセントのある場所ならどこでも使える冷却ホルダーです。
オフィスやご自宅のデスクなど、座ったまま作業に没頭したいときの水分補給用として、ぜひご活用ください。
参考動画
仕様
サイズ |
本体:横幅87×奥行150×高さ103(mm) BOX内サイズ:横幅72×奥行72×高さ98(mm) |
---|---|
重量 |
本体:約466g 電源ケーブル:約198g |
電源 | 100-240V |
入力電圧 | 12V/4A |
定格消費電力 | 48W |
温度 | 約0.1~18.0℃ ※室内温度などの環境によって前後いたします。 |
ファンの音量 | 約48db(約10cm離したところから計測)※使用環境により異なります。 |
対応紙パックサイズ |
一般的な500ml/1,000mlの紙パック飲料 ※底面サイズ70×70mm以下の紙パック飲料には対応していません。 |
パッケージ内容 | 本体、スイッチ付AC電源ケーブル(1,440mm)、日本語取扱説明書 |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 8時間以上連続で使用しないでください。また、ご使用時以外は電源をOFFにし、電源ケーブルを抜いてください。
- 本体に水をつけたり、水を掛けたりしないでください。
- 耐熱ファン部分が熱くなる場合がありますので、直接手で触れたり燃えやすいものを置かないようにご注意ください。
- 小さなお子様の側では、十分にご注意のうえご利用ください。
- 本商品をご利用において生じる物品の破損/故障は、補償の対象外となります。
- 分解しないでください。
- 落としたり強い衝撃を与えないでください。