24bit/96kHzまでの音声と2ch/5.1chのサラウンドに対応
同軸デジタルと光デジタルを変換するDDコンバーター
- TOP>
- RATOC 光デジタル⇔同軸デジタル双方向変換アダプタ RS-OPTXCOA2
RATOC 光デジタル⇔同軸デジタル双方向変換アダプタ RS-OPTXCOA2
24bit/96kHzまでの音声と2ch/5.1chのサラウンドに対応
同軸デジタルと光デジタルを変換するDDコンバーター
高精細のまま自由なデジタル音声接続を実現
「RATOC 光デジタル⇔同軸デジタル双方向変換アダプタ RS-OPTXCOA2」は、同軸デジタルや光デジタルなどデジタル音声出力を搭載した機器と接続し、同軸→光、光→同軸とそれぞれ変換することができるDDコンバーターです。
最高24bit/96kHzまでの音声データをサポートしており、分配器としても使用できます。
一方の入力/出力端子しか搭載していないために接続できなかった機器やアンプも、本商品を使うことで高精細な音質を保ったままで接続ができるようになります。
光⇔同軸に対応するDDコンバーター
本商品を介して、光(同軸)デジタル出力のみ搭載する機器(家庭用ゲーム機など)と同軸(光)デジタル入力のみ搭載する機器(アンプ・スピーカー類)を接続することができます。
分配器としても使用可能
本商品に入力された信号はOPTICAL/COAXIALどちらからでも出力可能なので、分配器としてもお使いいただけます。
たとえばCDプレイヤーなどの再生機器で音楽を再生しながらパソコンで録音をする、といった用途で活躍します。
24bit/96kHzまでの音声と2ch/5.1chに対応
音声データは最高24bit/96kHzまでをサポートしていますので、Blu-rayディスクの高精細なオーディオソース(PCM24bit/96kHz)も高音質なまま再生ができます。
また、Dolby Digital、DTS、AACそれぞれ(2ch/5.1ch※)に対応しています。ホームシアターセットと接続すれば臨場感のある音楽がそのままお楽しみいただけます。
- サラウンド時は48kHzまで
変換モードはスイッチで簡単切替
側面にあるスイッチを切り替えるだけで簡単にの同軸デジタル⇔光デジタル入力を切り替えることができます。難しい設定は一切ありません。
外部電源入力で安定した動作
ACアダプターが付属しているので、電源入力による安定した動作ができます。
仕様
入力対応信号 |
L-PCM (2ch) Dolby Digital / DTS / AAC (2ch/5.1ch) |
---|---|
入力端子 | 光デジタル(角型)x1、同軸デジタルx1 |
出力端子 | 光デジタル(角型)x1、同軸デジタルx1 |
対応ビットレート |
光デジタル:24bit / 16bit 同軸デジタル:24bit / 16bit |
対応サンプリングレート |
2ch ステレオ再生時 光デジタル:96kHz / 88.2kHz / 48kHz / 44.1kHz 同軸デジタル:96kHz / 88.2kHz / 48kHz / 44.1kHz 5.1ch サラウンド再生時 光デジタル:48kHz / 44.1kHz 同軸デジタル:48kHz / 44.1kHz |
スイッチ | 入力切替スイッチ(OPTICAL ⇔ COAXIAL) |
電源電圧 | DC+5V (添付のACアダプターから供給) |
消費電流 | Max. 150mA |
動作環境 |
温度:10~40℃ 湿度:20~80%(ただし結露しないこと) |
外形寸法 | 約67(L)x50(W)x22(H)mm(突起部含まず) |
重量 | 約40g(本体のみ) |
材質 | ABS |
パッケージ内容 |
RS-OPTXCOA2本体 ACアダプター ユーザーズマニュアル 保証書(1年) |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 光デジタル→同軸デジタル、同軸デジタル→光デジタルの同時変換はできません。