最大65万円の青色申告特別控除に対応
誰もが簡単に使える青色申告ソフト
- TOP>
- ミロク情報サービス MJSかんたん!青色申告10 5年無料アップデート版
ミロク情報サービス MJSかんたん!青色申告10 5年無料アップデート版
最大65万円の青色申告特別控除に対応
誰もが簡単に使える青色申告ソフト
専門知識不要 初めての方でもかんたんに帳簿付け
「ミロク情報サービス MJSかんたん!青色申告10 5年無料アップデート版」は、一般的な勘定科目はあらかじめ登録されているので、科目を選んで金額を入力するだけのかんたん操作で記帳作業ができます。入力したデータは自動で関連資料に反映されます。
使いやすさを追求した2つのメニュー画面
大きく見やすいアイコンと作業の種類ごとにタブ構成を採用したメインメニューで、直感的に目的の機能を立ち上げることができます。
B:アシストバー
帳簿や伝票などを開いているときでも、画面左側に常時表示されるサブメニューです。
一つの作業中に別の機能を呼び出したい場合でも、アシストメニュー画面に戻ることなくダイレクトに画面を切り替えることができます。
いま開いている帳簿や伝票画面の使い方などの説明が表示されます。
かゆいところに手が届く便利機能
摘要辞書・伝票辞書
パターン化された取引は摘要辞書や伝票辞書に登録しておけば毎回同じ内容を入力する必要が無くなり、さらにかんたん!に帳簿付けを行うことができます。
バックアップ機能
ソフトを終了するときにデータをバックアップすることができるので、万が一の時でも安心です。
らくらく仕訳ウィザード
「この場合どの勘定科目を使えばいいんだろう?」という時は、一般的な仕訳事例を収録したらくらく仕訳ウィザードが活躍します。
機能紹介
入力
日々の取引を入力する為の帳簿や伝票が表示されます。どの帳簿から取引を入力しても関連する帳簿には自動的に反映されます。例えば、「普通預金から1万円を引き出した」という場合、預金出納帳に-1万円を入力すると、現金出納帳では自動的に+1万円が反映されます。
資料
入力された取引はリアルタイムに各種集計資料に反映されます。資料タブにある集計資料はボタン一つでExcelに書き出すことができます。また、各集計資料画面には「ズーム機能」があり、集計元となる帳簿や伝票を簡単に追うことができます。
設定
勘定科目の追加・削除や伝票辞書、摘要辞書の登録など導入時の登録情報の確認や変更が行えます。
ツール
日々の業務の中で、「あると便利」な機能を表示しています。
決算
決算時の処理や税務署への提出書類の作成を行うメニューです。設定タブで登録された固定資産情報をもとに減価償却費を自動計算したり、自宅兼事務所の場合の光熱費などを家事消費分と事業用経費分に分けることができます。
流れ
ソフトの導入から決算までの流れの中で、各種の機能を呼び出すことができるメニューです。
ヘルプ
サポートツールや会計事務所検索やビジネスポータルサイトへリンクできます。ソフトを使用するなかで役立つ情報を集めたメニューです。
便利な機能
残高試算表で今ある現預金の残高をスグに確認
残高試算表の貸借対照表を開けば、現預金の残高をすぐに確認することができます。
アシストバー機能
いつもの入力作業をより効率的にできるように、アシストバー機能がオススメです。複数の帳簿を同時並行で入力している時などに、毎回帳簿を閉じたり開いたりせずに作業中の帳簿を素早く切り替えることができます。
取引日付によって初期表示される消費税率(5%、8%)を自動判別
伝票や帳簿に取引を入力する際、その取引の日付によって消費税率を自動で判別し税額を計算します。また、経過措置によって増税後も旧税率を使用する必要がある場合は、手動で税率を変更することができます。
※MJSかんたん!青色申告11は仕訳の日付が2014年4月1日~の場合は消費税8%を標準税率として自動表示します。また、経過措置などにより増税後の日付でも旧税率で計算する場合は手動で税率を変更することもできます。
2017年4月1日以降の場合は消費税10%を標準税率として自動表示するため、ユーザー登録後、必ずアップデートを実施ください。アップデートで解消されます。
手動で税率を変更した場合はその取引日付や手入力された税率によって、登録可能な組み合わせかどうかを判別し、登録不可の場合はエラーメッセージを表示する入力制御機能が搭載されています。
伝票検索に消費税率や消費税区分による検索条件を追加
入力済みの仕分けを検索する際の検索条件に消費税率や消費税区分を追加することができます。これにより入力済みの仕訳データの入力ミスをチェックする時など、スムーズに確認を行うことができます。
経費按分
自宅と事務所が兼用の場合は、光熱費などの経費を按分計算する必要があります。ミロクのかんたん!青色申告なら、割合を設定して登録するだけで自動計算。決算にも反映されます。
仕様
MJSかんたん!青色申告 主なスペック
勘定科目体系(初期設定済み) |
個人一般用(製造原価管理の選択可能) 個人不動産用 |
|
---|---|---|
データ件数 | 管理可能事業所数 | 制限なし |
勘定科目 | 制限なし | |
補助科目 | 制限なし | |
仕訳データ数 | 制限なし | |
伝票明細行数(入金・出金・振替) | 一伝票あたり100行 | |
入力期間 | 12ヵ月+決算月(決算月は最大12区分) | |
入力表示最大桁数 | 勘定科目名称 | 全角10文字(半角20文字) |
勘定科目名称(フリガナ) | 半角20文字 | |
補助科目名称 | 全角10文字(半角20文字) | |
補助科目名称(フリガナ) | 半角20文字 | |
勘定科目名称コード | 半角4桁 | |
補助科目名称コード | 半角4桁 | |
摘要コード | 半角4桁 | |
摘要文字数 | 全角20文字 | |
金額(明細) | 9桁 -99,999,999~999,999,999 | |
金額(一伝票合計) | 9桁 -99,999,999~999,999,999 | |
金額(集計表) | 10桁 -999,999,999~9,999,999,999 | |
消費税 申告区分 経理方法 |
本則/簡易/免税 税抜経理/税込経理 |
出力専用用紙
MJS専用用紙 ヒサゴ社製 その他 | 元帳MK0101 伝票GB2101 青色申告決算書OCR用紙 所得税確定申告書(B様式)OCR用紙 白色収支内訳書OCR用紙 |
---|
MJSかんたん!青色申告 動作環境
動作OS |
Microsoft Windows 10 (64bit/32bit) Microsoft Windows 8.1 (64bit/32bit) Microsoft Windows 8 (64bit/32bit) Microsoft Windows 7 (64bit/32bit) Microsoft Windows Vista (64bit/32bit) |
---|---|
パソコン本体 | 上記動作OSが稼働するパーソナルコンピューター(PentiumⅢ以上を推奨) |
メモリ |
Windows 10 (32bit)/ Windows 8.1 (32bit)/ Windows 8 (32bit)/ 7 (32bit)/ Vista (32bit)は、1GB以上 Windows 10 (64bit)/ Windows 8.1 (64bit)/ Windows 8 (64bit)/ 7 (64bit)/ Vista (64bit)は、2GB以上 |
ディスプレイ |
本体に接続可能で、上記動作OSに対応したディスプレイ 解像度:1024×768以上必須 High Color(16bit)以上必須 |
ディスクドライブ | CD-ROM(またはDVD)ドライブ必須 |
ハードディスク | 必須空き容量 100MB以上 ※データ領域は別途必要 |
マウス | 上記動作OSに対応したマウス |
日本語入力システム | 上記動作OSに対応した日本語変換システム |
WEBブラウザー | Microsoft Internet Explorer 7.0以降必須 (ヘルプの参照に必要) |
プリンター | 上記動作OSに対応したレーザープリンターまたは、インクジェットプリンター |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 日本語以外のOSは動作対象外です。また、Microsoft社のサポート保証期間が終了しているOSについては動作保証致しません。
- 自作パソコンでの動作は保証致しません。
- インストールには管理者権限が必要です。
- MicrosoftおよびWindowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- その他、パッケージに記載の規格、製品名は各社の登録商標です。
- 記載されている製品の仕様は2017年1月現在の内容で予告なく変更することがあります。
- 2017年4月1日以降の場合は消費税10%を標準税率として自動表示するため、ユーザー登録後、必ずアップデートを実施ください。アップデートで解消されます。